2010年2月21日
本日は昨日から動き出したEF65-1121を撮影しに出かけました。稲沢からくる8865レなのですが時間がまだあるのでその前に大阪~京都間で撮影しました。

吹田機関区から73レ牽引機、EF65-118が岸辺駅の吹田側に現れました。


大阪駅11番線、初撮影です、「雷鳥9号」はA10編成最後尾は非パノラマ「クロ481-2301」

「雷鳥13号」の送り込み回4113M A02編成 クハ481-801 岸辺

「雷鳥13号」4013M A02 島本
そろそろ8865レを撮影に草津へ、この駅は順光で撮れますので。
しかし小生が乗車した新快速が草津に到着と同時に8865レが京都方向へ向けて通過・・・残念。
即刻戻ることに・・・サイドに光が当たる場所を考えましたが京都ぐらいしか思い浮かばなかったので京都で下車して待ちます。

EF65-1121 8865レ 数枚連写した前半は103系とコラボってました。
この後は朝に掲示板で、ムド付で吹田へ向かっている3092レを順光で撮影するため草津でリベンジです。

EF510-7+EF81-123 3092レ 草津

京都

岸辺 吹田機関区へ入区しました。

本日の単1483 EF65-1043を撮影し撤収しました。

吹田機関区から73レ牽引機、EF65-118が岸辺駅の吹田側に現れました。


大阪駅11番線、初撮影です、「雷鳥9号」はA10編成最後尾は非パノラマ「クロ481-2301」

「雷鳥13号」の送り込み回4113M A02編成 クハ481-801 岸辺

「雷鳥13号」4013M A02 島本
そろそろ8865レを撮影に草津へ、この駅は順光で撮れますので。
しかし小生が乗車した新快速が草津に到着と同時に8865レが京都方向へ向けて通過・・・残念。
即刻戻ることに・・・サイドに光が当たる場所を考えましたが京都ぐらいしか思い浮かばなかったので京都で下車して待ちます。

EF65-1121 8865レ 数枚連写した前半は103系とコラボってました。
この後は朝に掲示板で、ムド付で吹田へ向かっている3092レを順光で撮影するため草津でリベンジです。

EF510-7+EF81-123 3092レ 草津

京都

岸辺 吹田機関区へ入区しました。

本日の単1483 EF65-1043を撮影し撤収しました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿