2010年9月11日
本日も65・66中心に撮影にでかけました。
まず早起きして久しぶりに6170レを撮影に梅田貨物へ・・・

EF66の0番台じゃなかったら起きれてませんが。
EF66-26 まだ真っ暗

発車の頃には日の出となりましたが、そろそろ撮影は難しくなってきました。
このあと、2076レから73レへの機廻しを撮影に吹田機関区へ移動。本日はEF65-1123です。

EF66-27を発見、HMは吹田側に付いていましたが逆光でした。

EF200-13と重連で吹田側へ一旦移動後、EF65-1123単機で岸辺側の出発線へ・・・

EF200-9 DE10-1727と連結されていました。本日の配1974レです。

2050レ EF66-29

72レ EF65-116 元町 被られました。

73レ EF65-1123 元町

5088レ EF66-35 須磨浦海浜公園

再び1123号機 須磨

2077レ EF66-38が代走 須磨
この後8866レと工9392レまで時間があるので配1974レを撮影に向日町へ移動しました。

ムドのDE10のみの連結でしたのでケツ打ちできました。

8866レはEF65-100。土曜日にこのカマですから甲南山手で撮影しようと下車すると先客が多数、駅外からの撮影となりました。



工9392はDD51-1183の牽引、さくら夙川と摂津富田で撮影しました。
帰りに吹田機関区へ立ち寄るとEF66-27が順光状態、正面から撮影させていただきました。

敷地外から脚立に乗り撮影~トリミングしています。
これにて撤収。本日出撃の皆様お疲れ様でした。
まず早起きして久しぶりに6170レを撮影に梅田貨物へ・・・

EF66の0番台じゃなかったら起きれてませんが。
EF66-26 まだ真っ暗

発車の頃には日の出となりましたが、そろそろ撮影は難しくなってきました。
このあと、2076レから73レへの機廻しを撮影に吹田機関区へ移動。本日はEF65-1123です。

EF66-27を発見、HMは吹田側に付いていましたが逆光でした。

EF200-13と重連で吹田側へ一旦移動後、EF65-1123単機で岸辺側の出発線へ・・・

EF200-9 DE10-1727と連結されていました。本日の配1974レです。

2050レ EF66-29

72レ EF65-116 元町 被られました。

73レ EF65-1123 元町

5088レ EF66-35 須磨浦海浜公園

再び1123号機 須磨

2077レ EF66-38が代走 須磨
この後8866レと工9392レまで時間があるので配1974レを撮影に向日町へ移動しました。


ムドのDE10のみの連結でしたのでケツ打ちできました。

8866レはEF65-100。土曜日にこのカマですから甲南山手で撮影しようと下車すると先客が多数、駅外からの撮影となりました。



工9392はDD51-1183の牽引、さくら夙川と摂津富田で撮影しました。
帰りに吹田機関区へ立ち寄るとEF66-27が順光状態、正面から撮影させていただきました。

敷地外から脚立に乗り撮影~トリミングしています。
これにて撤収。本日出撃の皆様お疲れ様でした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿